«  2020年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年9月 8日

新型コロナウイルスの感染拡大により、生活スタイルが大きく変わりました。
我々、歯科界においても診療体制を変えざるを得なかった部分もあります。
まだワクチンや特効薬も開発途上なので、しばらくは正しい危機感をもって行動していかないといけません。

さて、我が子も小学生になり、多分に漏れず、小児矯正治療の必要な口腔内環境になりました。
皆様同様に一般的な拡大床装置を使っていますが、本人は思った以上に素直に受け入れて、率先して使用してくれています。

ただ、問題は1週間毎に広げる調整です。
これは保護者の方に行って頂くように説明しています。

うちの子の保護者・・・つまり私が毎週広げないといけないのですが...。
すいません。時々、忘れます。

皆様にも「忘れやすいので、カレンダーに記入してください!」、「スマホに登録してください!」と、念押すように伝えていたので、自分もスマホに登録してあるのですが、「あとでやろう。」は、バカヤロウだということを実感しています。
幸い、子供から「今日は広げる日じゃないの?」と言ってくれるので助かっています(笑)

身を持って、小児矯正治療の大変さを思い知りました。
大変なのは皆同じです。
頑張りましょう!!

小児矯正治療は、お子さん本人と保護者、そして我々矯正医の3人4脚で取り組む必要があることを十分ご理解ください。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科


2015年10月20日

先日、藤沢市歯科医師会の学術講演があり、母校鶴見大学の大森先生をお招きしてホワイトニングの講演会がありました。

矯正治療とホワイトニングは深い関連があり、矯正治療終了後にホワイトニングを希望される患者さんは非常に多いのです。これは、矯正治療で歯並びが綺麗なると、より美意識が高くなり次に歯を白く見せたいと自然に思う訳であります。

今回の講演で興味を持った内容は、「ホワイトニングを行なう患者さんの6割以上が40代以上であること。」というデータが出ていることでした。
20代~30代が多いのかなと勝手に思っていたのですが、年齢層が高いことに驚きました。大学病院では、80代の女性の方も来院されているというので、女性の審美的願望は何歳になっても変わらないのだなと改めて痛感いたしました。

当院では、様々な状況からホワイトニングの導入は未だ見送っているのですが、今回の講演を聞いて改めて一考する余地はあると思いました。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科


2014年6月27日

5月6月の今の時期は歯科検診が行われております。
近年では、歯並びの項目もありますので、いきなり「不正咬合」にチェックが付いていて心配される親御さんも少なくありません。

矯正相談でも、「全く気になってなかったけど、検診の紙をもらったので来てみました。」と言う来院理由が多いのもこの時期です。

もし、歯科健診で不正咬合のチェックがついていたら、お近くの矯正専門医まで受診してみてください。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2014年4月 8日

昨日は入学式が多く、昼過ぎになると新一年生と親御さんの姿を街中で見かけました。
自分の子供も数年後には、小学校に通う様になるのかなと将来の成長した姿を想像するだけでうるっと来てしまいますね。

今年はお花見には行けませんでしたが、近くの公園で桜が満開になっていました。
桜と聞くと、卒業式や入学式を連想してしまうのは日本には四季があるからでしょうね。

まだ2歳の息子に桜を見て、「綺麗だね。」と言ってみましたが、肝心の本人は上を向かずに、地面を向いて何かに脅えているようでした。「どうしたの?」と聞くと、「蟻さんがいるよー。蟻さん怖い。」と自分よりも小さい蟻を怖がっていました。

蟻を怖がる子供と花見をするには当分先になりそうですね。
来年は、ちゃんと上を向いてくれるかな・・・。

DSC_1268.JPG

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2014年4月 1日

今日から新年度がスタートですね。
気持ちよく4月を始めたいと思っていても、消費税増税が頭を過ります。
これで景気がよくなり、経済が安定するのか。その答えはこれからわかってきますが・・・。

増税に伴い、矯正治療費も8%増税とさせて頂きます。
誠に申し訳御座いませんが、何卒ご了承下さいます様宜しくお願い申し上げます。

その代りと言うわけではありませんが、当院で販売している歯ブラシ等のデンタルグッズは今まで通りの価格で販売します。矯正治療費が高くなってしまう分、お口の中のケアに関する費用は少しでも抑えて上げたいという願いから、当初から一般的な価格よりも安く設定させて頂いていますが、今回も頑張って料金を据え置きと致しました。
DSC_1235.JPG

またスプリングキャンペーンとして、デンタルグッズを4月いっぱいまで20%offで販売致します。
DSC_1241.JPG

ちょっと暗い話題となってしまいましたが、4月の新年度です。
進級される方、就職される方、新しい出会いが訪れる季節です。

当院も、新しい患者様を出会えることを楽しみにしております。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2013年10月29日

「乳歯は白い歯だったのに、永久歯に生え変わると歯が黄色くなった!」

この様に感じた方は結構多いと思います。
ただ、これにはちゃんと理由があるのです。

~乳歯より永久歯が黄色い理由~

1.エナメル質の透過性が高くなり、その下にある象牙質の色が反映される。
 歯は、エナメル質・象牙質・歯髄の3層から成り立っています。この内一般的に白く見えている部分がエナメル質です。象牙質は元々黄色い色をしているので、その中の色が透けて黄色く見えるのです。

2.人種による違い。
 アジア人(黄色人種)は白人(白色人種)より、エナメル質が薄くなっています。その為、欧米人に比べると黄色く見えてしまいます。

ですから、歯の色は本来は真っ白ではなく、少し黄色みがかっているのです。

大人の歯が黄色く感じるのは、上記の理由がありますので、心配される必要はありません。
どうぞ、ご安心を。
 

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2013年7月 3日

前回のブログで歯の数が少ない先天性欠如歯のお話をいたしました。

今回はその逆で、歯の数が通常より多い過剰歯についてお話いたします。
過剰歯とはその名の通り、歯の数が正常数より多く作られた歯のことです。
上の前歯の間に好発します。

過剰歯1.jpg

上記のレントゲン写真の赤く丸されたものが過剰歯です。
この様に過剰歯の存在はレントゲン写真を撮らないとわからないことがほとんどです。

「上の前歯の隙間が必要以上に開いている。」、「上の前歯が極端に捻じれて生えてきている。」、「前歯がなかなか出てこない。」
などの症状がある場合は、その原因として過剰歯の存在を疑います。

先天性欠如歯が10人に1人なら、過剰歯は30~40人に1人と確率的には3%ほどです。

過剰歯があると、歯並びが悪くなる原因であったり、永久歯が生えてこられなかったりする恐れがありますので、ほとんど多くの場合は抜歯することになります。

お子さんの前歯の歯並びや位置が少しでも気になる場合は、お近くの矯正専門医までご相談ください。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2013年6月14日

10人に1人

これは日本小児歯科学会がまとめた、1995年以降生まれつき永久歯の数が足りない子供の割合です。

当院にも矯正相談にお越し頂いた患者さんでも、永久歯が足りないお子さんは何人もいらっしゃいました。

0.jpg

上のレントゲン写真の青い矢印は第二小臼歯と呼ばれる下の5番目の歯です。
その反対にある赤い矢印には、第二小臼歯が存在してません。

先天性欠如で一番多い歯は、下顎側切歯(前から数えて2番目の歯)です。次に多いのが、下顎第二小臼歯(前から数えて5番目の歯)です。

下の前歯は6~8歳で生えてくるので、足りないとすぐにわかるのですが、5番目の歯は、生え代わりが10~12歳になるので発見されにくいことが多いです。そして、永久歯が元々ないので乳歯がグラグラすることもなく過ぎていくので、極端な例では大人になるまで気付かない場合もあります。

小児矯正治療において、この先天性欠如歯があると、矯正治療のアプローチの方法が若干変わってきます。

なので、当院では初診相談の段階でレントゲン写真を撮らせて頂いて、永久歯の数を確認しています。

この先天性欠如は遺伝性が考えられますので、ご両親にもし歯の数が足りないようでしたらお子さんもその可能性は十分にありますので、一度ご相談をしてみてください。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2013年5月15日

そろそろ学校や職場では健康診断が行われ、その中で歯科検診も毎年行われます.

「虫歯」や「歯肉炎」と判断されて、1年の内で5月6月が歯医者さんに通う方が多くなるのもこの理由からですね。

最近では、「不正咬合」と記載欄もあるので、この時に初めて歯並びや咬み合わせに問題があると気付く方も少なくありません。

もし、歯科健診で「不正咬合」とチェックされたなら、一度お近くの矯正専門医までご相談ください。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2013年2月22日

初めて歯が生える時期は生後1歳頃です。その後、1歳6か月頃で乳歯はすべて生え揃います。

学生の頃、小児歯科の授業で教わることで、一般的な知識はあるのですが、実際に自分の子供に歯が生えた時はちょっと感動的でした。
我が子は、8か月で生え始めたので、比較的早い方でした。

それから、毎晩歯磨きをしてあげる毎日です。
歯医者の子供と生まれた宿命ですね。虫歯にさせないように毎晩磨いてます。
ただ、我が子は嫌がることなく、寧ろ歯磨きは楽しんでさせてくれています。
やはり、家族で楽しみながらやってあげると本人は喜ぶのでしょうね。

子供の歯を見てると驚かされることばかりで、「こうやって生えてくるのか!」など、素人目線な自分が居るのです。

「歯医者なのに...。」って思うのですが、よく考えると、生後間もない赤ちゃんの歯って実際見ることってないですね。

どんなに小さくても、虫歯治療等で訪れる患者さんは3歳くらいですからね。
教科書的にはわかっていても、臨床的に見るのは初めてだったので毎晩注意深く観察しております。

本当は写真を撮って、お伝えできればよいのですが、1歳ちょっとの子供ではやはり大人しく撮らせてくれません。

また、新たな発見があれば随時報告します。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2012年11月 3日

良い歯医者さんの選び方。

これって、すごく難しいことなのです。
その患者さんが、何に重きを置いているかによって、「良い歯医者」が違うからです。

例えば、「痛みがある大きな虫歯で、神経を取らないければならない可能性のある歯」こういう状況でも、治療法として下記のタイプがあります。

1.出来るだけ神経を取らずに治療する方法
 神経を取れば痛みは消えますが、歯は死んでしまうことになるので健全な歯と比べると寿命が短くなります。なので、出来るだけ神経は取らずに治療しようと試みます。
この場合のメリットは、「神経を取らなくても済む可能性がある。」 、「痛みが治まれば通院回数は少なくなる。」逆にデメリットは「痛みが落ち着くかすぐに判断できないため、何度か通院しなければならない。」、「治療した結果、痛みが続けば神経を取らざるを得ないこともあり、通院回数が増えることになる。」

2.神経を取って痛みをすぐに改善させる方法
 元々痛みを訴えているくらい大きな虫歯であること、再発の可能性もあるのですぐに改善させるために神経を取って治療します。
この場合のメリットは「すぐに痛みが取れる。」、「通院回数はある程度予測できる。」デメリットは「神経を取ってしまうので、歯としての寿命は短くなる。」「歯の強度を保つため最終的に補綴物(銀歯等)を入れなければならない。」

果たしてどちらが良いのでしょうか?
実際は、どちらの方法も間違ってはいないのです。
患者さんが、どちらの方法にメリットが大きいと捉えるかによって「良い歯医者」は変わってくるのです。

ちなみに、私自身が病院を選ぶポイントを下記に挙げてみます。

1.治療における選択肢を複数提示してくれる。
2.その治療におけるメリット・デメリットを教えてくれる。
3.曖昧な言葉で誤魔化さない。
4.自費治療をゴリ押しせず、治療法の選択肢の一つとして提示してくれる。
5.他院のことを悪く言わない。

何より一番大きいのはその先生との「相性」だと思います。
先生と言えども人間ですから、やはり「合う合わない」というのありますよね。

皆様にとって、良い歯医者さんと巡り合えることを願います。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2012年9月16日

「ひだ矯正歯科」で購入できる歯磨き粉があります。
料金はスーパーやドラッグストアで販売されているものより若干高価な為、購入されることは少ないのが実情です。

DSC_1017.JPG

ですが、歯科医院で売っている歯磨き粉が高い理由は、きちんとあるのです。

1.フッ素の含有量が市販の物よりも多く含まれている。
2.低発砲なので、泡立ちが少なく、歯磨き後に口を漱ぐ水の量が少なく済む。
  →フッ素の滞留性がアップする。
3.低研磨なので、歯が研磨剤により削れることが少ない。

以上の様な利点があります。

フッ素の含有量が多ければ、それだけ虫歯予防に繋がります。
市販の歯磨き粉は泡立ちが良く、ミントの香味料が多いので、少し磨いただけでもお口の中がスッキリした感じになってしまいます。ただ、それでは誤魔化されて、きちんと磨けていない可能性が高いのです。
低発砲だと、磨き残しがあれば口の中がざらざらした感じがすぐわかります。尚且つ、口を漱ぐ水の量が少なくて済むため、フッ素が口の中に残りやすいのです。

なかなか患者さんには伝わりにくいのですが、歯科医院の歯磨き粉には高いだけの理由があるんです。

もし市販の歯磨き粉を使用される場合は、出来るだけ少量(小指の先程)で磨き、50mlの少量の水で漱ぐようにしましょう。

ご自身で出来る一番の虫歯予防は、毎日の歯磨きです。
きちんと磨いて、虫歯や歯周病の予防に努めましょう!

ちなみに、我が家では「Brilliant more」を使用しています。

藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2012年8月31日

8月も今日で終わり、明日から年度後半が始まります。
ニュースでは、2学期の始業式がすでに始まっているところもあるようですね。
小学生の頃は、もうすぐ学校が始まると思うとわくわくしていたのを思い出します。

当院にも夏休みということで、小中学生のお子さんがたくさん矯正相談にいらっしゃいました。

その中で、複数の親御さんからご相談された質問についてお答えします。

「指しゃぶりはいつ頃止めさせたらいいの?」

 指しゃぶりは歯並びの乱れの原因になることは結構知られています。
 ただ、「指しゃぶり=悪」と思って、赤ちゃんの時から心配されるかがいらっしゃることもあります。産れてから2,3か月後に行う指しゃぶりは成長の証でもあるのでその時点では止めさせる必要はありません。
 3歳頃に乳歯列が完成するので、この時期になっても続いている様なら止めさせた方が良いで すね。

 指しゃぶりによって引き起こされる、不正咬合として「開咬」と「上顎前突」が挙げられます。

指しゃぶりが3歳過ぎても続く原因としては、「不安」が大きな理由を占めます。ほとんどは夜寝るときに見られるので、ご家族が傍に居て一緒に寝てあげると落ち着いてきます。

また、「指しゃぶりはしてはいけない。」と注意してしまうと、不安が大きくなるので、「指しゃぶりをやらなかったら、褒めてあげる。」ように声掛けをすると、効果的です。

それでも、なかなか治らない時は、市販で売ってる「マヴァラーバイタ―ストップ」という爪に塗る薬を使用するのが効果的です。

指しゃぶりを止めることも、ご家庭で出来る予防矯正になります。


藤沢市JR辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科
 

2011年8月18日

専門用語で「反対咬合」と呼ばれます。
上の前歯よりも下の前歯が前に出ている咬み合わせです。


原因としては

1.下顎骨が上顎骨より著しく大きい場合。

2.上顎骨が極端に小さく、見かけ上、下顎骨が大きく見える場合。

3.骨格的には問題はないが、上の前歯が内側に傾いている場合。

4.骨格的には問題はないが、下の前歯が外側に傾いている場合。


上記1,2は、外科的な処置(手術)が必要な場合があります。
3,4に関しては矯正治療単独で改善することが可能です。


CIMG0831.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像
この写真の症例は、3に当たる症状です。
こういう場合は、まず上の前歯を前に戻してあげることから始まります。

CIMG0832.jpg
リンガルアーチと呼ばれる装置を装着し、弾線と呼ばれるバネによって前歯を前に押してあげます。


このように「受け口」と言っても原因や症状は様々です。

ご自身がどのタイプに当てはまるかは、まずは検査が必要です。藤沢市辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

2011年8月12日

「出っ歯を治したい!」

jet側面A.jpgのサムネール画像

矯正相談に訪れる患者さんに多い内容です。

出っ歯、専門用語で「上顎前突」と呼びます。
人間の頭の骨は、頭蓋・上顎骨・下顎骨の3つからなっています。
これらのバランスで「出っ歯」「受け口」「開咬」などが決まります。

出っ歯と言ってもその要因はいくつかあります。

1.上あごの骨(上顎骨)が大きい場合

2.下あごの骨(下顎骨)が小さいために、上あごが出ているように見える場合

3.骨格的には問題はないが、上の前歯が極端に前に傾斜している場合

4.下の歯の本数が元々少ない(先天欠如)場合


これらは、まず検査させていただいて、検査結果を元に診断させていただきます。
そして、患者様にあった治療方針を立てさせて頂く訳です。

「出っ歯」と一言に言っても、その原因は様々なのです。

まずは一度、お近くの矯正専門医院でご相談ください。

藤沢市辻堂駅北口徒歩1分 ひだ矯正歯科

歯科コラム

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
ひだ矯正歯科 院長 飛田康平

ひだ矯正歯科
〒251-0042
神奈川県藤沢市辻堂新町1-1-13 西村ビル2階
院長/飛田 康平(ひだ こうへい)
日本矯正歯科学会認定医
http://www.hida-kyousei.com/

【経歴】
2001年3月
鶴見大学歯学部歯学科卒業
2001年4月
鶴見大学歯学付属病院
臨床研修歯科医
2002年4月
鶴見大学歯学部付属病院
歯科矯正学講座 診療科助手
2007年4月
鶴見大学歯学部付属病院
歯科矯正学講座 臨床助手
2007年9月
日本矯正歯科学会認定医取得

【所属学会】
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本舌側矯正歯科学会

【発表論文・学会発表など】
骨格性下顎前突症における外科的矯正治療後の軟組織側貌の予測
Prediction of lateral soft tissue profile following orthognathic surgery for mandibular prognathism
Orthodontic waves : 日本矯正歯科学会雑誌 66(2), 72-80, 2007-06-25

ひだ矯正歯科 ロゴ